2019 -20シーズン 観戦ルール及びマナーについて
いつも鹿児島レブナイズの応援誠にありがとうございます。
2019-20シーズンの観戦ルール及びマナーについてお知らせいたします。
試合当日は、入場口前において、来場者全ての方を対象に手荷物検査を行います。
円滑な入場のため、大きな手荷物はなるべくご遠慮ください。
また、下記にご注意の上、お時間には余裕をもってご来場・ご観戦くださいますようお願い申し上げます。
1. アリーナ入退場時のご注意
(1) チケットを持たずに入場することはできません。
(2) 再入場は可能です。ただし、必ずチケットのご提示をお願いします。
(3) 未就学児は無料で入場可能ですが、お席を利用の場合はチケットをご購入ください。
(4) 動物を連れてのご観戦はできません。
(5) 入場口では手荷物検査にご協力ください。
(6) スーツケースなどの大きな荷物の預け場所はございません。
(7) 託児所はございません。
(8) 授乳室は会場となる体育館に常設されている場合に限り、ご利用いただけます。
(9) 会場内駐車場はご利用いただけますが、施設閉館までに必ず出庫してください。
2. アリーナへの持込み禁止物
(1) ビン、缶、600mlを超えるペットボトル(なお、水筒の持込みは可能です)
(2) ガスホーン、レーザーペン、ホイッスル、その他楽器等、競技の進行を妨害するおそれのあるもの(許可されたものを除く)
(3) 大型荷物等、他人に迷惑を及ぼす物品
(4) 紙吹雪、紙テープ、風船
(5) 特定の会社または営利企業の宣伝を目的として特定の会社名・製品名等を記載した物(特定の会社・製品等を連想させる物を含む)
(6) 上記ほか、試合の運営または進行を妨害し、他人に迷惑または危険を及ぼし、もしくはそれらのおそれがあると主催者が認めるもの
3. アリーナへの持込み可能物
(1) 600ml以下のペットボトル
(2) カメラ(ただし望遠レンズ・三脚等の大きな機材の使用は、他のお客様の迷惑になる恐れがありますのでご遠慮ください)
(3) 水筒
4. アリーナ内での禁止行為
(1) 施設管理者により禁止されている行為
(2) 政治・思想・宗教・人種差別・軍事的な主義、主張、観念を表示もしくは連想させるような掲示物、文書、印刷物等の持込み、設置、掲揚、着用、散布、貼付
(3) アルコール、薬物その他物質の影響により酪酊した状態で施設に入場する行為、または施設においてこれらの影響により酪酊し、試合運営または他人の行為等を阻害する行為
(4) コートへの物品の投げ入れ、侵入等、競技の進行に支障を及ぼす恐れのある行為
(5) 通路の確保を妨げる行為
(6) アリーナ内での喫煙(喫煙は施設外の指定場所にてお願いします)
(7) 営利目的や選手・スタッフの肖像権の侵害となる写真撮影、およびビデオカメラやスマートフォンによる15秒以上の動画撮影、試合動画のインターネット配信、三脚等を含む大きな機材の使用、また他のお客様の観戦や試合運営を妨げる撮影行為
(8) 周辺の公共施設の駐車場の目的外利用
(9) 試合の運営または進行を妨害し、他人に迷惑または危険を及ぼし、もしくはそれらがあると主催者が認める行為を行うこと
(10) 上記のほか、公序良俗に反する発言または行為をすること
5. アリーナ内での応援マナー
応援時における以下の行為は、他のお客様の観戦または試合運営に支障をきたす場合がありますのでご遠慮ください。事件・事故が発生し、または発生することが予想される場合は、警備員またはスタッフの指示、案内、誘導に従ってください。
(1) アリーナ内全館
① 椅子の上に立ち上がる、または椅子の背もたれに足をかける行為
② 故意的な場所取り(一人でも多くの方が座れるよう、ご協力ください)
③ 観戦・試合運営の妨げになるような応援の横断幕・垂れ幕の掲出
④ 応援グッズ等について、他のお客様の視界を妨げたり、自席以外で使用する行為
(2) 2階席
① スタンド最前フェンスにおいて「またぐ、座る、立ち上がる」行為
② 立ち続けての応援
(3) 席取りに関して
① 自由席エリアにおける故意的な席取り・場所取り行為
② 指定席で観戦のお客様による自由席エリア座席の確保
③ あとからご来場になるお客様のための座席の確保
④ 長時間に渡る無人状態 ※ 主催者が過剰な場所・席取りと判断した場合、座席に置いてある敷物等を撤去または縮小します。
6. 入場の拒否等の罰則
上記のルールに違反した場合は、入場の拒否、施設からの退場および持込み禁止物の没収等必要な措置をとらせていただきます。特に悪質と認めて場合は、その後開催される鹿児島レブナイズ主管試合についての入場をお断りすることがあります。 上記にて入場をお断り、または施設から退場していただいた場合のチケット代金は一切払い戻しをいたしません。
7. 応援フラッグの掲出について
鹿児島レブナイズでは肖像権等に関する問題を未然に防ぐという観点などから、掲出をご希望されるフラッグのデザインやサイズに関する事前確認をお願いしております。応援フラッグ掲出をご希望される場合は鹿児島レブナイズ事務局(TEL:099-201-5811)へご連絡をいただくか、会場にてスタッフへお声掛けをお願いいたします。なお、確認をさせていただき掲出をご遠慮いただく場合もございますのであらかじめご了承ください。
横断幕について
8. アリーナ内飲食について
(1) 鹿児島県総合体育センター体育館
全席飲食可(アルコール含む)
(2) 鹿児島アリーナ
① 1階席:飲食可(アルコールを含む)
② 2階席(可動スタンド席):飲食不可
③ 2階席(固定外周席):飲食可(アルコールを除く)
(3) その他施設
① 1階席:飲食不可
② 2階席:飲食可(アルコールを除く)
9.アルコールに関する禁止事項
(1) アルコール飲料の施設への持込み
(2) 購入したアルコール飲料の1階アリーナ外への持出し※鹿児島アリーナ
(3) 故意に客席や通路を汚すなどの迷惑行為
(4) 運転者の飲酒ならびに運転者へ飲酒を勧誘や強要する行為
※ 万が一、こぼしてしまった場合などはお近くのスタッフへお声がけください
※ 空のプラスチックカップはアリーナ内に設置しているゴミ場へ捨ててください。
ご来場の皆様の、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
株式会社鹿児島レブナイズ
2019-09-06
2019-20シーズンの横断幕について
いつも鹿児島レブナイズの応援誠にありがとうございます。
昨シーズンに引き続き、2019-20シーズンも試合会場での掲出を目的とした横断幕の制作につきましてはクラブより、事前に確認が必要となりますのでお知らせいたします。
必要事項とデザインが分かるものを添付のうえ、メールにて申請をお願い致します。
クラブでの確認が取れ次第、ご連絡させていただきます。
お申し込み
下記必要事項を記載の上、メールにてお申込みください。
①氏名 ②電話番号 ③メールアドレス ④横断幕サイズ ⑤デザインが分かるもの
メール申込みについて
2019-09-06
『株式会社鹿児島レブナイズと一般社団法人鹿児島県バスケットボール協会による連携協力に関する協定』と調印式のご報告
いつも鹿児島レブナイズの応援誠にありがとうございます。
本日(8/5)『株式会社鹿児島レブナイズと一般社団法人鹿児島県バスケットボール協会による連携協力に関する協定』の調印式を行いました。
鹿児島県バスケットボール協会様と一致団結して様々な活動に取り組んで参ります!!
目的
この協定は、第75回国民大会「2020年燃ゆる感動鹿児島国体」におけるバスケットボール協議の成功、及び鹿児島県におけるバスケットボール競技の振興、並びに地域の活性化・スポーツ文化の発展に貢献することを目的とする。
2019-08-05
2018-19シーズン終了のご挨拶
いつも鹿児島レブナイズに多大なるご支援を賜りありがとうございます。
2018-19シーズン、皆様のご声援のお陰で全60試合を戦い抜くことが出来ました。
昨シーズンから勝利数も減り、試合を見に来てくださる皆様になかなか勝ち星をお届けすることも出来ず、選手もそしてスタッフも苦しみながらの一年でありました。そんな中でも決して諦めず戦い抜くことが出来たのは、試合終了後に労いの声をかけてくださる方、また応援に来るよとハイタッチを求めて下さる方、応援してますとサインを求めて下さる方。鹿児島にレブナイズが必要なんだと思わせて下さる多くの方が居て下さったからに他なりません。
このチームを引き継ぐと決めてから2シーズン、「鹿児島に愛され、必要とされるチーム」でありたいと、その軸だけはぶれずに運営をしてまいりました。コート上は当然のことながら、コート外でも応援していただける存在となることで、会場に足を運んでくださるお客様が増え、スポンサードしていただいている企業様にメリットを感じていただき、試合会場全体が盛り上がった空間となる。この姿を目指して来シーズンも活動してまいります。
少しずつではありますが、プロバスケットボールの認知度も上がってきております。オリンピックや鹿児島国体という注目されるタイミングも巡ってまいります。鹿児島レブナイズが波にのることで、鹿児島のスポーツ界全体が盛り上がれる一助となれるよう、「プロ」としての意識を強く持って戦わせていただきます。
これからも鹿児島レブナイズへのご支援・ご声援を賜りますようお願い申し上げます。
株式会社 鹿児島レブナイズ
代表取締役社長 小牧正英
2019-05-20
2018-19シーズン記念写真公開のお知らせ
いつも鹿児島レブナイズの応援誠にありがとうございます。
5月5日(日)ホームアリーナである鹿児島アリーナでの最終戦後に行いました『2018-19シーズン 記念撮影』の写真を公開いたします。
ぜひ記念にダウンロードしてご利用ください!
↓↓↓
2018-19シーズンもたくさんのブースター様にご来場いただきました。
熱い声援をありがとうございました!
来シーズンもぜひ会場でお会いしましょう。
皆さまのご来場を選手・スタッフ一同心よりお待ちしております!
2019-05-08
指宿限定ユニフォーム今年も販売!
この度、鹿児島レブナイズでは、2018-19シーズン ファーストステージ第5節とファイナルステージ第5節で選手が着用いたしました指宿興行記念の 『指宿限定アロハ柄ユニフォーム』を選手の直筆サイン入りで今年も限定販売することが決定いたしましたのでお知らせいたします。
お申込をご希望の方は下記の注意事項等をよくお読みになり、必要事項をご記入の上、お申込みください。
販売商品
指宿限定アロハ柄ユニフォーム
価格/数量
15,000円[税込]/全12着(各選手1着)
商品について
・ 各選手が実際に試合で着用したユニフォーム
・ 直筆サイン入り
申込・受取方法
・ 必要事項をご記入の上、下記メールにてお申込みください。
・ お申込期限は2019年5月7日(火)中までとさせていただきます。
・ お申込受付終了後、抽選を行い、当選された方へご連絡いたします。
・ 当選発表は5月10日(金)までに当選者へ直接の連絡をもって発表に代えさせていただきます。
・ 受取方法等につきましては当選者へ直接お電話またはメールにてお知らせいたします。
注意事項
・ 1選手につき1着の限定販売となります。
・ 複数の選手ユニフォームへのお申込も可能ですが、当選後のキャンセルはお受けできません。
・ 選手が実際に着用した商品のため、汚れやキズがある場合があります。あらかじめご了承ください。
・ 必要事項は全ての項目を正しくご記入ください。不足がある場合には抽選対象外とさせていただく場合があります。
・ 料金のお支払は当選者発表後となります。いかなる場合でも事前にいただくことはありませんのでご注意ください。
申し込み先
下記よりお申込みください
指宿ユニフォーム申込み
※申込みいただいた情報につきましては、ユニフォームの抽選と販売についてのみ使用しそれ以外の目的・用途では使用いたしません。
お問い合わせ
株式会社 鹿児島レブナイズ
〒890-0054 鹿児島県鹿児島市荒田2-47-3 2F
TEL 099-201-5811 / FAX 099-201-5822
担当 栫
2019-04-16
鹿児島レブナイズからのお願い
いつも鹿児島レブナイズの応援誠にありがとうございます。
応援してくださっている皆さま、そして選手・スタッフがさらに一致団結して残りのシーズンを戦っていけるよう下記ルールへのご理解とご協力をお願いいたします。
選手との交流について
鹿児島レブナイズでは、皆さまにより楽しく鹿児島レブナイズを応援していただくため、試合・イベント会場におけるサイン会の開催やSNSでの発信を通して皆さまとの交流を大切にしております。選手との交流の場においては、皆さまと選手全員の安全を守るため以下の行為を禁止とさせていただきます。
・会場敷地外での待ち伏せやつきまとい行為
・立ち入り禁止エリアへの侵入
・選手への誹謗中傷やプライバシーについての質問
・その他、選手やファンの皆さまに危険または迷惑が及ぶ行為
撮影について
試合会場ではリーグの規定に基づき、試合中のフラッシュを使用した撮影および15秒以上の動画撮影を固く禁止しております。また、皆さまに快適にご観戦いただくため一脚・三脚を使用しての撮影や通路などにおける安全な進行を妨げるような撮影もお断りしております。
SNS等での配信について
鹿児島レブナイズではルールを厳守していただいた上で、写真・動画の撮影やSNS等での配信を推奨しております。発信していただく際、以下のことは禁止とさせていただきますので、ご配慮をお願いいたします。
・公式アカウントで使用された写真や動画への加工や無断使用
・選手のプライベートな場面での撮影や個人情報などの発信
・写真や動画等の販売やそれらを使用した商品の製造
・選手や関係者への誹謗中傷
また、撮影された写真などを使用したご自身で楽しまれるための応援グッズの作成など好意的に応援してくださる行為については、禁止しておりません。
皆さまにより楽しく鹿児島レブナイズを応援していただくため、ルールを守り安全な環境づくりにご協力ください。また、これらの禁止事項をお守りいただけない場合には当クラブからお声掛けや改善のお願いをさせていただく場合もございますのであらかじめご了承ください。皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
2019-02-27
試合終了後のハイタッチ自粛及びサイン会対応について
いつも鹿児島レブナイズの応援誠にありがとうございます。
鹿児島レブナイズでは昨日(1/17)鹿児島県内で発令された「インフルエンザ流行発生警報」を受けて、ブースターの皆様への感染・拡大防止と選手のコンディション管理のため、試合終了後に実施しておりますハイタッチを今週末1月19日(土)・20日(日)に開催する岩手ビッグブルズ戦より自粛いたしますのでお知らせいたします。
試合終了後は選手が手を振ってコート一周いたします。
サイン会につきましては予定通り実施いたしますが、感染予防のため選手はマスクを着用し参加致します。
サイン会でのハイタッチ・握手などの選手との接触はご遠慮いただきますようお願いいたします。
なお、自粛期間の終了につきましては状況に応じて判断させていただきます。あらかじめご了承ください。
何卒ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
鹿児島県公式ホームページ
2019-01-18
2018-19シーズン 観戦ルール及びマナーについて
いつも鹿児島レブナイズの応援誠にありがとうございます。
2018-19シーズンの観戦ルール及びマナーについて一部改訂がありましたので改めてお知らせいたします。
試合当日は、入場口前において、来場者全ての方を対象に手荷物検査を行います。
円滑な入場のため、大きな手荷物はなるべくご遠慮ください。
また、下記にご注意の上、お時間には余裕をもってご来場・ご観戦くださいますようお願い申し上げます。
1. アリーナ入退場時のご注意
(1) チケットを持たずに入場することはできません。
(2) 再入場は可能です。ただし、必ずチケットのご提示をお願いします。
(3) 未就学児は無料で入場可能ですが、お席を利用の場合はチケットをご購入ください。
(4) 動物を連れてのご観戦はできません。
(5) 入場口では手荷物検査にご協力ください。
(6) スーツケースなどの大きな荷物の預け場所はございません。
(7) 託児所はございません。
(8) 授乳室は会場となる体育館に常設されている場合に限り、ご利用いただけます。
(9) 会場内駐車場はご利用いただけますが、施設閉館までに必ず出庫してください。
2. アリーナへの持込み禁止物
(1) ビン、缶、600mlを超えるペットボトル(なお、水筒の持込みは可能です)
(2) ガスホーン、レーザーペン、ホイッスル、その他楽器等、競技の進行を妨害するおそれのあるもの(許可されたものを除く)
(3) 大型荷物等、他人に迷惑を及ぼす物品
(4) 紙吹雪、紙テープ、風船
(5) 特定の会社または営利企業の宣伝を目的として特定の会社名・製品名等を記載した物(特定の会社・製品等を連想させる物を含む)
(6) 上記ほか、試合の運営または進行を妨害し、他人に迷惑または危険を及ぼし、もしくはそれらのおそれがあると主催者が認めるもの
3. アリーナへの持込み可能物
(1) 600ml以下のペットボトル
(2) カメラ(ただし望遠レンズ・三脚等の大きな機材の使用は、他のお客様の迷惑になる恐れがありますのでご遠慮ください)
(3) 水筒
4. アリーナ内での禁止行為
(1) 施設管理者により禁止されている行為
(2) 政治・思想・宗教・人種差別・軍事的な主義、主張、観念を表示もしくは連想させるような掲示物、文書、印刷物等の持込み、設置、掲揚、着用、散布、貼付
(3) アルコール、薬物その他物質の影響により酪酊した状態で施設に入場する行為、または施設においてこれらの影響により酪酊し、試合運営または他人の行為等を阻害する行為
(4) コートへの物品の投げ入れ、侵入等、競技の進行に支障を及ぼす恐れのある行為
(5) 通路の確保を妨げる行為
(6) アリーナ内での喫煙(喫煙は施設外の指定場所にてお願いします)
(7) 営利目的や選手・スタッフの肖像権の侵害となる写真撮影、およびビデオカメラやスマートフォンによる15秒以上の動画撮影、試合動画のインターネット配信、三脚等を含む大きな機材の使用、また他のお客様の観戦や試合運営を妨げる撮影行為
(8) 周辺の公共施設の駐車場の目的外利用
(9) 試合の運営または進行を妨害し、他人に迷惑または危険を及ぼし、もしくはそれらがあると主催者が認める行為を行うこと
(10) 上記のほか、公序良俗に反する発言または行為をすること
5. アリーナ内での応援マナー
応援時における以下の行為は、他のお客様の観戦または試合運営に支障をきたす場合がありますのでご遠慮ください。事件・事故が発生し、または発生することが予想される場合は、警備員またはスタッフの指示、案内、誘導に従ってください。
(1) アリーナ内全館
① 椅子の上に立ち上がる、または椅子の背もたれに足をかける行為
② 故意的な場所取り(一人でも多くの方が座れるよう、ご協力ください)
③ 観戦・試合運営の妨げになるような応援の横断幕・垂れ幕の掲出
④ 応援グッズ等について、他のお客様の視界を妨げたり、自席以外で使用する行為
(2) 2階席
① スタンド最前フェンスにおいて「またぐ、座る、立ち上がる」行為
② 立ち続けての応援
(3) 席取りに関して
① 自由席エリアにおける故意的な席取り・場所取り行為
② 指定席で観戦のお客様による自由席エリア座席の確保
③ あとからご来場になるお客様のための座席の確保
④ 長時間に渡る無人状態 ※ 主催者が過剰な場所・席取りと判断した場合、座席に置いてある敷物等を撤去または縮小します。
6. 入場の拒否等の罰則
上記のルールに違反した場合は、入場の拒否、施設からの退場および持込み禁止物の没収等必要な措置をとらせていただきます。特に悪質と認めて場合は、その後開催される鹿児島レブナイズ主管試合についての入場をお断りすることがあります。 上記にて入場をお断り、または施設から退場していただいた場合のチケット代金は一切払い戻しをいたしません。
7. 応援フラッグの掲出について
鹿児島レブナイズでは肖像権等に関する問題を未然に防ぐという観点などから、掲出をご希望されるフラッグのデザインやサイズに関する事前確認をお願いしております。応援フラッグ掲出をご希望される場合は鹿児島レブナイズ事務局(TEL:099-201-5811)へご連絡をいただくか、会場にてスタッフへお声掛けをお願いいたします。なお、確認をさせていただき掲出をご遠慮いただく場合もございますのであらかじめご了承ください。
横断幕について
8. アリーナ内飲食について
(1) 鹿児島アリーナ
① 1階席:飲食可(アルコールを含む)
② 2階席(可動スタンド席):飲食不可
③ 2階席(固定外周席):飲食可(アルコールを除く)
(2) その他施設
① 1階席:飲食不可
② 2階席:飲食可(アルコールを除く)
9.アルコールに関する禁止事項
(1) アルコール飲料の施設への持込み
(2) 購入したアルコール飲料の1階アリーナ外への持出し
(3) 故意に客席や通路を汚すなどの迷惑行為
(4) 運転者の飲酒ならびに運転者へ飲酒を勧誘や強要する行為
※ 万が一、こぼしてしまった場合などはお近くのスタッフへお声がけください
※ 空のプラスチックカップはアリーナ内に設置しているゴミ場へ捨ててください。
ご来場の皆様の、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
株式会社鹿児島レブナイズ
2018-12-20